静岡県でのドローン講習受講は
国家認定機関の「CHIRAYAドローンスクール静岡」
無人航空機操縦者技能証明制度が施行され、無人航空機を飛行させるのに必要な技能を有することを証明する国家資格制度がはじまりました。
国が認めた登録講習機関であるCHIRAYAの講習を修了することで実地試験を全部免除することができます。
業務などでドローンをご利用の皆様には、信頼性の観点からもお早目の国家資格取得をお勧めいたします。
※国土交通省は、「HP掲載団体の技能認証を用いて飛行許可申請を受ける際の申請書類の一部を省略する運用は令和7年12月に終了します」と発表しております。
◎ 国土交通省無人航空機ポータルサイト(https://www.mlit.go.jp/koku/level4/license/index.html)
CHIRAYAドローンスクール静岡は静岡県中部(焼津市)と
西部(湖西市)にて運営しており、個別指導の丁寧なサポートで国家免許取得をお約束いたします。
学科講習はE-ラーニングで何時何度でも受講可能!
マンツーマンの手厚い実地講習!
学科講習はeラーニングで好きな時に何回でも視聴できます。
焼津・湖西会場にて、受講生募集中!
完全個別指導
お申込みには「 技能証明申請者番号 」を取得していただく必要がございます。
CHIRAYAドローンスクール静岡の事務所コード「 T0617001 」を指定していただき、「技能証明申請者番号」を取得してください。
お申込みはご希望の受講コースを選び「 入学申込 」ボタンからお申し込みください。
技能証明申請者番号の取得方法はこちら
経験者のコースをお申し込む条件としましては、ドローン国家資格保持者、又は国交省HP掲載団体の民間資格保持者ですが、「CHIRAYA経験者育成トレーニング」を受講された方も対象者となりお得に経験者コースにお申込みできます。
二等無人航空機
操縦士コース
二等無人航空機操縦士を目指す方のためのコースです。経験者だけでなく、初めてドローンを操縦する方でも受講可能です。
一等無人航空機
操縦士コース
一等無人航空機操縦士を目指す方のためのコースです。ドローン操縦士として最難関の国家資格取得に向けた講習内容です。
二等初学者
一等初学者
二等経験者
一等経験者
経験者育成
経験者育成
初学者(初めてドローンを操縦)
初学者(初めてドローンを操縦)
少しでも早くリーズナブルに
少しでも早くリーズナブルに
経験者
経験者
ニ等無人航空機操縦士 初学者(じっくり講習を受け習得されたい方向け)
ニ等無人航空機操縦士 経験者(リーズナブルかつ短時間で受講されたい方向け)
一等無人航空機操縦士 初学者(じっくり講習を受け習得されたい方向け)
一等無人航空機操縦士 経験者(リーズナブルかつ短時間で受講されたい方向け)
初めての方(初学者の方)または、経験者の枠では不安な方
各コースとも学科および実地講習を規定の時間数で修了した場合の費用の総額を基本料として記載しています。
実地講習・修了審査で追加・再試が発生した場合は別途追加費用が発生することをご承知ください。
【各コース料金に含まれるもの】
入校料・講習費(学科・実地)・修了審査費
【受講に含まれないもの】
指定試験機関での学科試験料・身体検査費・資格発行手数料
CHIRAYAドローンスクールの講師陣を紹介します
鈴木 俊哉
一等修了審査員
DJI CAMPインストラクター
講師プロフィール
中部会場を担当します、鈴木です。
当社は大正2年創業、1968年よりラジコンヘリコプター・飛行機を取扱・指導を行う無人航空機の専門店です。
4代目の私は、幼少期からのラジコン環境で培った知識・経験を活かし、1997年よりラジコンSHOP CHIRAYAを運営しております。
2010年よりドローンの研究・販売業を開始し、取り扱い指導も始めました。
初代DJI PHANTOMを使用した業務利用可能な空撮機「映像伝達 FPVシステム搭載PHANTOM フルセット」を開発・販売しました。その後もお客様のニーズに合わせて様々なオリジナルドローンを開発しております。
近年ではオリジナル商品「風で飛ばないドローンマット」が好評です。2Mサイズ版は指定試験期間に正式採用され配備されています。また指導ではDJI CAMPスペシャリスト育成講座を主催し、これまでに延べ300名の卒業生を送り出しています。
楠井 章裕
一等修了審査員
DJI CAMPインストラクター
講師プロフィール
ラジコン模型飛行機 (ヘリコプターも含む)
全般を趣味として16歳より現在にいたる
ラジコン飛行機及びヘリコプターの競技大会参加
現在固定翼機アドバンスドクラス認定
2022年1月パプアニューギニア洋上にて
無人ヘリコプターを使ってのバックアップ オペレーターとして参加 (約1カ月)
JUIDAドローン講師として各地にて実技指導
DJICAMPインストラクターとして毎月静岡県にて ドローンCAMP開催 (国交省認定スクール)
最近赤外線 200倍ズーム搭載の業務用最新型ドローンを導入現在テスト中
空物大好き親父です 飛ぶものなら何でも興味があります、 自分が飛ぶのは駄目ですけど超大型飛行機からヘリコプター ドローン、 飛ぶものでしたら何でもやります。
物つくり大好き人間、 特に機械もの大好き考えて工夫すること、悩むことそしてやってみて失敗すること 現在 無人航空機 (ラジコンを含む) の初心者育成に力を注いでいます 産業ヘリ分野ではヤマハフェーザーR G2を使っての森林計測 洋上試験のバックアップオペレーター として活動中
湖西市在中 西部会場を担当します。
福與 浩巳
一等修了審査員
DJI CAMPインストラクター
講師プロフィール
中部会場を担当します、 福興です。
教員経験を生かして親切丁寧な指導をいたします。
放送局でのドローン経験を生かして操縦テクニックを指導いたします。 令和5年4月から開校し、 一等無人航空機操縦士を初めとし、 国家ライセンス取得に向けて多くの方々がチャレンジ中です。
平日、 夜間、土日祝と皆様のご都合に応じて随時開講中ですので、 是非、チャレンジしては、いかかですか。 お待ちしております。
的場 建一
二等修了審査員
インストラクター
講師プロフィール
中部会場を担当します、的場です。
TVでドローン空撮映像の衝撃をうけた翌日にCHIRAYAドローン事業部の門を叩きドローンの世界へ。以後ドローン漬けの日々を過ごす。
学生時代より写真、グラフィックから造形まで各種デザインとイラスレーション、ローカルTV-CM編集、 イベ ントアートディレクションなど多岐にわたる商業美術/映像表現について活動。
趣味はカスタムカー/バイク制作、細工物、 個人輸入、ビデオゲームなど。
好きな言葉は「悪魔のように細心に。天使のように大胆に。」
ドローンにおける信条は 「丁寧に、 無理や無謀は禁物、 迷ったら安全な方」
是非CHIRAYAドローンスクールにて無人航空機の知識と技術を身に着けて空の世界を楽しんで下さい。
◉ 登録講習機関とは何ですか?
車の免許でいう自動車教習所と近いニュアンスになります。 登録講習機関が実施する実技講習を受講することで実地試験が免除されます。
ただし、実地試験に準用した「修了審査」は行われますので実技講習で操縦訓練を積み、修了審査を合格できることが求められます。
◉ 指定試験機関とは何ですか?
車の免許でいう運転免許試験場(一発試験)と近いニュアンスになります。
指定試験機関とは、技能証明試験の実施に関する事務を行う国が指定する機関のことを言います。(日本海事協会)
学科試験及び実地試験は指定試験機関が一等・二等の全ての試験を担当し、公正・中立性の確保の観点から全国で1法人が認定されています。
◉ 技能証明とは何ですか?
車でいう「運転免許証」のことになります。
無人航空機を飛行させるのに必要な技能を有する証明を「技能証明」と言います。
技能証明を受けた者が特定飛行を行う場合には、技能証明書を携帯する必要があります。
◉ 一等と二等ライセンスの大きな違いは何ですか?
一等操縦ライセンスは、第三者上空を飛行可能となります。
二等操縦ライセンスは、第三者上空は飛行不可になります。
安全確保措置を講ずることを前提に3年間許可・承認不要で飛行できます。
◉ いきなりの一等操縦ライセンス取得は可能ですか?
可能ですが、一等操縦ライセンスにおける学科試験及び修了審査は二等より非常に難易度が高くなっています。
◉ 実地修了審査に不合格となった場合は?
再度修了審査を受けていただくことができます。
再審査には別途費用(11,000円税込)が必要です。
◉ 「経験者」について定義はありますか?
経験者のコースをお申し込む条件としまして、ドローン国家資格の保持者、国交省HP掲載団体の民間資格の保持者、又はCHIRAYA経験者育成トレーニングを受講された方になります。
https://www.chiraya.com/SHOP/ch_shosinsyaikusei6h.html
公平性を担保するに、修了審査は指定試験機関と同じ内容を受けていただく必要がありますので自信がある方は経験者コースを、民間資格の保持者であっても自信がない方は初学者コースの受講をお勧めします。
CHIRAYAドローンスクール静岡では受講中や修了試験に挑む前に修了試験対策トレーニングを設けています。自信をつけてから修了試験を受けることも出来ます。
◉ eラーニングとは?
CBT学科試験の合格を目的とし、学びのプロセスそのものが魅力的な構成になっています。
暗記は必要最低限、試験中に役立つ実用的知識を、さまざまな講義形態でアプローチを行なっています。
◉ ドローンを飛ばすには資格が必要なの?
国が認めた登録講習機関であるCHIRAYAの講習を修了することで実地試験を全部免除することができます。
業務などでドローンをご利用の皆様には、信頼性の観点からもお早目の国家資格取得をお勧めいたします。
※国土交通省は、「HP掲載団体の技能認証を用いて飛行許可申請を受ける際の申請書類の一部を省略する運用は令和7年12月に終了します。」と発表しております。
無人航空機操縦者技能証明 登録講習機関:0617
CHIRAYAドローンスクール静岡
事務所コード:T0617001
静岡県焼津市本町3-9-20
TEL : 054-626-7525
FAX : 054-626-7526
運営:株式会社CHIRAYA
© Copyright CHIRAYA Drone School Shizuoka. All rights reserved.
静岡県でのドローン講習受講は
国家認定機関の「CHIRAYAドローンスクール静岡」
無人航空機操縦者技能証明制度が施行され、無人航空機を飛行させるのに必要な技能を有することを証明する国家資格制度がはじまりました。
国が認めた登録講習機関であるCHIRAYAの講習を修了することで実地試験を全部免除することができます。
業務などでドローンをご利用の皆様には、信頼性の観点からもお早目の国家資格取得をお勧めいたします。
※国土交通省は、「HP掲載団体の技能認証を用いて飛行許可申請を受ける際の申請書類の一部を省略する運用は令和7年12月に終了します。」と発表しております。
◎ 国土交通省無人航空機ポータルサイト(https://www.mlit.go.jp/koku/level4/license/index.html)
CHIRAYAドローンスクール静岡は静岡県中部(焼津市)と
西部(湖西市)にて運営しており、個別指導の丁寧なサポートで国家免許取得をお約束いたします。
ニ等無人航空機操縦士 初学者
ニ等無人航空機操縦士 経験者
一等無人航空機操縦士 初学者
一等無人航空機操縦士 経験者
静岡県でのドローン講習受講は
国家認定機関の
「CHIRAYAドローンスクール静岡」
無人航空機操縦者技能証明制度が施行され、無人航空機を飛行させるのに必要な技能を有することを証明する国家資格制度がはじまりました。国が認めた登録講習機関であるCHIRAYAの講習を修了することで実地試験を全部免除することができます。
業務などでドローンをご利用の皆様には、信頼性の観点からもお早目の国家資格取得をお勧めいたします。
※国土交通省は、「HP掲載団体の技能認証を用いて飛行許可申請を受ける際の申請書類の一部を省略する運用は令和7年12月に終了します」と発表しております。
◎ 国土交通省無人航空機ポータルサイト
CHIRAYAドローンスクール静岡は静岡県中部(焼津市)と
西部(湖西市)にて運営しており、個別指導の丁寧なサポートで国家免許取得をお約束いたします。
二等無人航空機
操縦士コース
二等無人航空機操縦士を目指す方のためのコースです。経験者だけでなく、初めてドローンを操縦する方でも受講可能です。
一等無人航空機
操縦士コース
一等無人航空機操縦士を目指す方のためのコースです。ドローン操縦士として最難関の国家資格取得に向けた講習内容です。
二等初学者
一等初学者
二等経験者
一等経験者
初学者(初めてドローンを操縦)
初学者(初めてドローンを操縦)
少しでも早くリーズナブルに
少しでも早くリーズナブルに
経験者
経験者
経験者育成
経験者育成
ニ等無人航空機操縦士 初学者
じっくり講習を受け習得されたい方向け
ニ等無人航空機操縦士 経験者
リーズナブルかつ短時間で受講されたい方向け
一等無人航空機操縦士 初学者
じっくり講習を受け習得されたい方向け
一等無人航空機操縦士 経験者
リーズナブルかつ短時間で受講されたい方向け
初めての方(初学者の方)または、
経験者の枠では不安な方